
手づくり派はこちら。ご家庭の味で焼き上げて
生産者情報など: | まほろばライブファーム(山形県高畠町) |
---|---|
次回取扱予定: | 未定 |
原材料: | 鶏肉 |
賞味期限: | 着日含め90日保証 |
アレルゲン情報: | 鶏肉 |
- ※解凍には冷蔵庫で約2日かかります。分別生産流通管理済
ローストチキンのおいしい焼き方

丸鶏1 羽(約1.8kg)は必ず中まで解凍します。
解凍したら、おなかを流水で洗い、水気をキッチンペーパーでしっかりとふき取ります。塩18g(鶏の重さの1%)とこしょう少々を、鶏の表面とおなかにまんべんなくすり込んでください。 ※塩の量はおなかと表面全体に1/2 ずつ分けて。

鶏の首を切り落とし、手羽先を背中に引っ掛け、外れないように固定します。
足をそろえ、タコ糸でしばります。 首の付け根とお尻は皮を伸ばしてふさぎ、竹串や楊枝で留めます。常温で2 時間ほど置いてください。 ※均一に火が通るようにするため。

天板の上にクッキングシートを敷いて鶏肉と野菜を乗せ、なたね油を塗って220℃のオーブンで75 分焼きます。途中で3 回ほどオーブンから天板ごと取り出し、鶏肉から出た油を表面に塗ります。
トングなどで押さえて赤い血が出なければ焼き上がり!※オーブンの機種などにより焼き時間は若干変わります。
「鶏を鶏らしく飼う」ことで 、アニマルウェルフェア認証を取得
大地を守る会の鶏肉の代表的な生産者・まほろばライブファーム。鶏の健康がおいしさにつながると考え、抗生物質や抗菌剤に頼らず、安全な飼料を与え、清潔な鶏舎でのびのびと育てています。欧州で提唱された「アニマルウェルフェア(快適性に配慮した家畜の飼養管理)」をいち早く取り入れ、2014年、日本の肉鶏で初めてのアニマルウェルフェア認証※を取得。太陽光と自然の風が入る開放型鶏舎で平飼いしています。飼料も、遺伝子組み換え作物の混入を防ぐため分別生産流通管理済み・ポストハーベストフリーの配合飼料に、地元の飼料米などを配合。飼料米の配合割合を年々増やすことで、飼料自給率の向上も目指しています。弾力ある食感と濃いうまみこそが健康の証です、ぜひお試しを。
※認証番号:AFASSEQ-FSc-140501 アファス認証センター
-
開放的な鶏舎でのびのび育てられる鶏たち
-
まほろばライブファームの伊藤幸蔵さん(左)と石川公士さん(右)
まほろばの鶏1羽(生冷凍) のレビュー
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。