
巨峰にそっくりなブラックオリンピア。作りにくく、難しい幻のぶどうです。
配送日 | |
---|---|
注文締切日 |
今回ご注文分 (税込) | 0点 0円 |
---|---|
ご注文済み分 (税込) | 0円 |
送料 | 0円 |
送料値引 | 0円 |
定期配送値引 | 0円 |
冷凍手数料 | 0円 |
合計 | 0円 |
あと0円購入で | 0円 |
次回取扱予定: | 未定 |
---|---|
原材料: | ぶどう |
今回お届けするブラックオリンピアは、巨峰に見ためがそっくりで、酸味が少なく、高い糖度があり、上品な香りのするおいしいぶどうです。しかし、果実が裂けやすく、作るのが難しいため、店頭ではあまり見かけません。また、種ありぶどうというのも今や貴重になりつつありますが、種に向かって養分が送られる種ありぶどうの方がおいしいといわれています。種ありならではのおいしさを、ぜひご賞味ください。
石川県加賀市でぶどうを作っています。達人の荒木久さんがお亡くなりになり、現在はおつれあいの美喜子さんがぶどうの管理を行っています。もちろん、手作りのアミノ酸資材の葉面散布や、土着微生物の利用、手作りのボカシ肥料の投入など、何十年にもわたる久さんの栽培技術はそのまま引き継がれています。また、根が傷まないように重たい重機は使わず、手作業を基本としているので、園内の土はいつでもふかふか。このふかふかの土が、おいしいぶどうが育つ秘訣です。また、農薬の散布数もとても少なく、一般栽培の1/4(※)。
これも久さんによる長年の土作りの賜物だと美喜子さんは笑います。「地面が違うんでしょう。やっぱり土作りですよね」。
※特別栽培農産物ガイドラインに関する化学合成農薬の使用の慣行レベル・石川県のウェブサイトより。
巨峰にそっくりなブラックオリンピア。作りにくく、難しい幻のぶどうです。
「やっぱり土作りですよね」と話す美喜子さん。達人の技と土作りの結晶をお楽しみください。
巨峰にそっくりの「ブラックオリンピア」は、はちみつぶどうと呼ばれる幻のぶどう「オリンピア」の姉妹品種。酸味が少なく糖度が高く、さらに上品な香りとこくのあるぶどうです。しかし、裂果しやすく作りにくいため、栽培面積は全国でたったの0.2%(※)。栽培されている場合でも、種なし処理をしたものが主流です。種なし処理をすることで栽培期間が短くなり剪定が容易なことから、わざわざ種ありを栽培する人は少なく、「幻のぶどう」と言っていいかもしれません。甘くてとろけるような味と言われる種ありブラックオリンピア。見ためは巨峰でも、甘さは1ランク上。ぶどう好きにはたまらないおいしいぶどうなのです。
※2011年農水省統計
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。