原さんのりんご、本当においしかったです。フルーツ嫌いの夫がこれだけは喜んで食べてくれます。(小倉Pさん)
甘みすっきり。ジューシィーなりんごです。
次回取扱予定: | 未定 |
---|---|
原材料: | りんご |
アレルゲン情報: | りんご |
- ※保存する場合は冷蔵庫へ。※品種特性で芯の部分が変色している場合があります。外見では判断がしにくいため、届いた場合はサポートセンターにご連絡ください。

俊朗さんのもとには、全国のりんご生産者や市場関係者など、年間1000人以上の人が視察に訪れます。今朝生さんがりんご名人として築いた技術とネットワークを、俊朗さんがさらに広げているのです。こうしたさまざまなチャレンジができるのも、食べてくれる会員さんあってこそ。二児の父である俊朗さんが、自分の子どものように大切に育てたりんごをぜひ味わってください。

りんご栽培の最適地で二代続く土作りと草生栽培
生産者・原俊朗さん・明子さんの畑があるのは、長野県の中でも標高が高い、りんご栽培の最適地。有機質肥料のみで土作りを行い、除草剤を使わない草生栽培で土の水分が保たれるため、ジューシーでおいしいりんごが育ちます。 大地を守る会の創業当時より取引のある、先代・今朝生さんから受け継いだ畑は、今も健在です
太陽の恵みを行き渡らせて深いおいしさを作る、達人の技術
俊朗さんは、新しい農業のあり方として効率化にも注力。樹を小さくし、草刈り機が通りやすいように剪定して、除草作業を省力化。また、すべての実に太陽の光を当て、実が養分を蓄えるぎりぎりまで葉を取らずに育てて収獲するため、濃厚な甘みがあるりんごになります。そして、これらの技術を自分の畑だけでなく「他のりんご農家のために」と惜しみなく広めています。
全国の生産者や農業関係者が注目する“原俊朗さんの技”

会員さんの声
-
-
とても良いりんごですね。市販ではなかなか手に入らないかもしれませんね。とてもおいしくいただきました。(M.K.さん)
-
ビニール袋から出した途端、良い香りがして癒されました。とても甘かった!!(ちゃちゃさん)
原さんのりんご(シナノスイート) 700G のレビュー
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。