
シャッキリみずみずしいきゅうり




おやさい暮らし
旬のはたけ便り

この時季、主な産地となる福島わかば会の畑に鈴なりになったきゅうりを覗いてみると、表面にうっすらと粉のような「ブルーム」が見られます。これはきゅうり自らが身を守るために発している自然の保護材のようなもの。「農薬のように見える」という理由で品種改良が進められ、一般市場には少なくなりましたが、ブルームのあるきゅうりは「皮やわらかく、中はジューシー」と評され、ぱりっと薄い皮の内側にほとばしるようなうまみを蓄えています。畑では、今まさにそんな命の息吹が次々成長中。旺盛な生命力を前に、朝夕2回の収穫を行っています。初夏の日差しを浴びて、澄んだうまみがより凝縮する旬。貴重なみずみずしさをお楽しみください。
きゅうりを使ったレシピ
きゅうりとホタテの中華風マリネ

旬のきゅうりのうまみを、たたいて引き出す一鉢。
きゅうり | 2~3本 |
---|---|
ホタテ貝柱(刺身用) | 5~6粒 |
塩 | 少々 |
ごま油 | 大さじ1 |
タレ | 醤油(大さじ1.5) 酢(大さじ2) ごま油(大さじ2) |
【作り方】
- ①きゅうりはさっと皮をむき、5~6cmの長さに切り、ポリ袋に入れて麺棒などでたたいて軽くつぶす。
- ②ホタテは軽く塩を振って5分ほどおき、ごま油をひいたフライパンで、両面に焼き色を付けて中まで火を通す。
- ③密閉容器か厚手のポリ袋にきゅうりと、縦半分に切った②、タレの材料を入れて混ぜ合わせる。冷蔵庫に入れ、半日~1日置く。
【メモ】
きゅうりの皮をむくことで青臭さを減らし、たたくことで味なじみが良くなります。お好みでタカノツメを一緒に浸け込めばピリ辛味に。
細切りきゅうりのナムル

しんなりさせて、たっぷりどうぞ
きゅうり | 3本 |
---|---|
塩 | 適量 |
ごま油 | 大さじ1.5 |
いりごま | 小さじ1/2 |
【作り方】
- ①きゅうりは厚さ2mmの斜め切りにしてから細切りにし、塩を振って軽くもみ、しばらくおく。
- ②①をさっと水洗いして水気を切り、ぎゅっときつめに手で絞る。
- ③ボウルに②を入れ、塩少々とごま油、いりごまを全体にかけてよく和える。
きゅうりと豚肉の味噌汁

きゅうりに火を入れて、おいしい発見
きゅうり | 1本 |
---|---|
豚小間切れ肉 | 50g |
ごま油 | 大さじ1 |
だし汁 | 500cc |
味噌 | 大さじ2 |
【作り方】
- ①きゅうりはピーラーで皮を縞状にむき、縦半分に切って種をこそげ取り、厚さ1cmの斜め切りにする。
- ②鍋にごま油を熱して豚肉ときゅうりを炒め、豚肉に火が通ったら皿に取り出し、鍋をきれいにする。
- ③鍋にだし汁と②の豚肉ときゅうりを戻し入れて火にかける。沸いてきたら味噌を溶き入れ、煮立つ直前で火を止める。
レシピ制作:松丸 江美
◆パリッとみずみずしい◆きゅうり 500G のレビュー
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。