サラダやベーコンまきでどうぞ

  • ◆さっと炒めて◆グリーンアスパラガス 100G
  • ◆さっと炒めて◆グリーンアスパラガス 100G_2
  • ◆さっと炒めて◆グリーンアスパラガス 100G_3
  • ◆さっと炒めて◆グリーンアスパラガス 100G_4
  • ◆さっと炒めて◆グリーンアスパラガス 100G_5
  • ◆さっと炒めて◆グリーンアスパラガス 100G
  • ◆さっと炒めて◆グリーンアスパラガス 100G_2
  • ◆さっと炒めて◆グリーンアスパラガス 100G_3
  • ◆さっと炒めて◆グリーンアスパラガス 100G_4
  • ◆さっと炒めて◆グリーンアスパラガス 100G_5

◆さっと炒めて◆グリーンアスパラガス 100G

冷蔵

548(税抜)

592(税込)

100g

ご注文・ご予約

数量

その他

申し訳ありません。販売終了しました。 

鮮やかな色が食卓に映えるグリーンアスパラガス。加熱するとほんのりとした甘みが楽しめます。

生産者情報など: 無、減/熊本セーフティベジフル、他/長崎県、熊本県
次回取扱予定: 110号(3月3日(月)〜3月9日(日)お届け)
原材料:

アスパラガス

  • ※筋が気になる方は下半分ほどをピーラーなどで皮むきしてください。
各種表記について(防除予定、原材料、マークなど)

おやさい暮らし

北の大地の春に芽吹いた北海道産のアスパラガスが旬を迎えました。 アスパラガスは、株を植えた最初の年と翌年は茎が育たず、3年めからようやく収穫できる野菜。親茎の周囲に地中から次々顔を出す若茎を、20~30cmほど伸びたときに収穫します。成長しすぎると堅くて食べられず、ほど良くぱきっとした食感を味わえるのは夏に向かうごくわずかな期間。 まっすぐな茎と穂先の重なりには、北海道の寒暖差が育んだうまみがたっぷり。芳しい滋味が詰まっています。

はたけ便り

大地を守る会からお届けするグリーンアスパラガスの生産者、早坂清彦さんの畑は、北海道の美瑛町にある景観美しい丘陵地に広がっています。この時季の気温は日中20℃前後に対して、夜は5℃ほどと極端な寒暖差。アスパラガスは、昼間の陽の光を浴びて蓄えた糖分を夜間の呼吸で消費しますが、早坂さんの畑では夜の冷え込みにより呼吸が抑えられ、糖分が多く蓄えられるのです。また、栄養豊富な野菜の代名詞、アスパラガスは土壌の栄養がそのまま可食部に凝縮するので、土作りが大変重要な作物。そのため、自然のうまみを育む有機質肥料をたっぷりと鋤き込んでいますが、それが雑草にとっても良い環境を呼び、除草作業との戦いとなります。特に早坂さんの畑は傾斜のついた丘にあるため、輪をかけて厳しい作業。しかしながら「小高い畑から見渡す景色はとてもすてき」と、愛情をかけて栽培しています。パッチワークの丘として名高い美瑛町の大地が育むアスパラガス、ぜひご堪能ください。

  • 早坂さん

    グリーンアスパラガスの生産者、早坂清彦さんとおつれあいの裕子さん。後ろに広がるのはアスパラガスの畑。葉が茂った親茎が、空に向かって元気良く成長中です。

  • ダミー

    有機質をふんだんに含んだ土壌、栄養たっぷりの雪解け水に恵まれて、たくましく育ったアスパラガス。穂先が締まり、切り口はみずみずしく、緑鮮やか。

グリーンアスパラガスを使ったレシピ

グリーンアスパラとパプリカの塩きんぴら

グリーンアスパラとパプリカの塩きんぴら

ほんのり甘く、芳しく。天に向かって凛と立つ、若さ。

【材料】(2人分)
グリーンアスパラガス 2~3本
パプリカ(赤) 1/4コ
パプリカ(黄) 1/4コ
にんにく 1片
タカノツメ 1/2本
オリーブオイル 大さじ1/2
塩・こしょう 各少々

【作り方】

  1. アスパラガスは3~4等分の長さに切ってから、マッチ棒ぐらいの細切りに、パプリカは斜め細切りにする。にんにくは皮をむき、つぶす。
  2. フライパンにオリーブオイルとにんにく、種を抜いたタカノツメを入れて中火にかける。香りが立ってきたらにんにくとタカノツメを取り除き、パプリカを入れて炒める。
  3. パプリカがしんなりして火が通ったらアスパラを入れてざっと炒め合わせ、塩・こしょうで調味して器に盛り付ける。

【メモ】

野菜を同じぐらいの太さに切ると、美しくかつ食べやすく仕上がります。パプリカはしっかり炒め、アスパラガスは火を通し過ぎないのがポイントです。


グリーンアスパラの香りパン粉かけ

グリーンアスパラの香りパン粉かけ

ゆでたてに、香りの魔法を

【材料】(2人分)
グリーンアスパラガス 5~6本
オリーブオイル 大さじ2
パン粉 大さじ3
にんにく 1片
ミックスハーブ(ドライ) 小さじ1

【作り方】

フライパンにオリーブオイルとにんにくのみじん切りを入れて火にかけ、香りが立ってきたらパン粉とドライハーブを加えて炒め、ゆでたアスパラガスにたっぷりかける。


グリーンアスパラのベーコン巻き

グリーンアスパラのベーコン巻き

お弁当のおかずにも

【材料】(2人分)
グリーンアスパラガス 5~6本
ベーコン 5~6枚
なたね油 小さじ1/2

【作り方】

アスパラガスは下ゆでして3~4等分の長さに切り、ベーコン1枚で1本分を巻き、爪楊枝で留める。油をひき、強めの中火でベーコンが香ばしく焼けたらできあがり。

◆さっと炒めて◆グリーンアスパラガス 100G のレビュー

商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。

レビューを書く
ログイン
ページの先頭へ