味・香り・歯ごたえの三拍子揃った名人が作ったレタス
生産者情報など: | 減/飯塚一実/茨城県 |
---|---|
次回取扱予定: | 116号(4月14日(月)〜4月20日(日)お届け) |
原材料: | レタス |

誰が呼んだか、「レタスの精」
その異名を取るほどレタス栽培に精通した飯塚一実さんのレタスは、味・香り・歯ごたえの三拍子が揃って、毎年好評のお声を多数いただいています。味の違いはやはり、有機質肥料で土作りをしっかりして、農薬を極力使わない、という基本をしっかり行っているから。また、飯塚さんはレタスを春作と秋作の年2回作っていますが、春作のあとは緑肥としてエンバク等を栽培し地力を回復させるなど、年間の畑のローテーションを考えて栽培をしています。
みずみずしくふんわりやわらか
レタスの栽培適温は18〜20度ですが、春レタスの栽培が始まるのは厳寒期。そのため、ビニールのトンネルをかけて保温しますが、日光が当たると高温になることも。その日の天気・風向き・温度に合わせて、毎日朝晩、こまめに換気をしています。
しっかり手をかけて育てられた春レタスは、みずみずしくふんわりやわらかいのが特徴です。ぜひたくさんお召し上がりください!
シャキシャキ!濃いうまみまずは生で
味・香り・歯ごたえ。三拍子がそろった自慢のレタスです!有機質肥料で土作りをして農薬を極力使わないという、基本をしっかりした栽培ならではの味を堪能してください。
飯塚一実さんのバリシャキ春レタス 1コ のレビュー
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。