スパイスの達人になれます!

  • カレーパウダー
  • カレーパウダー_2
  • カレーパウダー_3
  • カレーパウダー_4
  • カレーパウダー_5
  • カレーパウダー
  • カレーパウダー_2
  • カレーパウダー_3
  • カレーパウダー_4
  • カレーパウダー_5

カレーパウダー

340(税抜)

367(税込)

35g

ご注文・ご予約

数量

その他

限定 400
※限定数を超えた場合、お届けできないことがあります。

奄美大島のターメリック(うこん)など、いろいろな香辛料を、バランス良くブレンド。

生産者情報など: ヤスマ(東京都品川区)
次回取扱予定: 116号(4月10日(月)〜4月16日(日)お届け)
原材料:

ターメリック、ちんぴ【中国・国産】、クミン【インド・イラン】、コリアンダー【モロッコ・カナダ】、とうがらし【中国】、フェンネル【中国・インド】、フェヌグリーク【インド】、ナツメグ【インドネシア】、シナモン【ベトナム・中国】、クローブ【タンザニア・マダガスカル】、こしょう【アジア諸国】、カルダモン【*】、キャラウェイ【オランダ・カナダ】、セロリシード【インド】、メース【インドネシア】

賞味期限: 着日含め90日保証
各種表記について(防除予定、原材料、マークなど)

暮らし上手のヒント

スパイスカレー、はじめの一歩

本格スパイスカレー

さらさらスープ状の本格スパイスカレー。スパイスから作れば、辛さ、甘さのバランスも自由自在。カレーパウダー、玉ねぎ、にんにく、生姜、ブイヨンの基本材料の応用で、いろいろなバリエーションが作れます。

いつものルーに、じゃが玉人参。気付けば長い間、疑問なく作り続けてきたうちのカレー、わが家の味。
「え、またカレー?」なんて家族のささやきが耳に届いたら食べ慣れた一皿を改革してみませんか。本格的なスープカレーもなつかしのライスカレーも、スパイスから作ると意外と簡単な上に、自分好みの足し算・引き算ができて仕上がりもランクアップ。実はいいことずくめだと気付きます。
春の余韻もそこそこに、季節は初夏へ。風薫る季節にさわやかな味わいです。

「カレーパウダー」+普段の材料で簡単!

Recipe 1 昔なつかしのカレー

昔なつかしのカレー

定番をレベルアップ

【材料】(2人分)
玉ねぎ 大1コ
バター 大さじ2
A カレーパウダー(大さじ1)、
小麦粉(大さじ2)、
にんにく、生姜みじん切り(各1片)
500ml
ブイヨン 1パック
鶏もも肉 200g
じゃがいも 2コ
人参 1本
少々
小麦粉でとろみ付け

小麦粉でとろみ付け

【作り方】
スライスした玉ねぎをバター大さじ1で炒めて、きつね色になったら、残りのバターとAを入れて炒める。なじんだら水とブイヨンを少しずつ加え、具を入れて弱火で煮込み、塩で味を調える。

Recipe 2 本格スープカレー

本格スープカレー

実は難しくない

【材料】(2人分)
玉ねぎ 大1コ
バター 大さじ2
トマト 大1コ
A カレーパウダー(大さじ2)、
にんにく、生姜みじん切り(各2片)、
はちみつ(大さじ1)
500ml
ブイヨン 2パック
厚揚げ 1丁
なす 1コ
オクラ 3本
乾燥パセリ 少々
醤油・塩 少々
トマトでまろやかに

トマトでまろやかに

【作り方】
スライスした玉ねぎをバター大さじ1で炒めて、飴色になったら刻んだトマトを入れる。残りのバターとAを加えて炒めて、なじんだら水とブイヨンを加え、具を入れて弱火で煮込む。醤油・塩で味を調え乾燥パセリを振る。

ひとくちメモ

炒め玉ねぎ

炒め玉ねぎは恐れず、強火で炒めるのがこつ。左は浅く炒めた玉ねぎ、右は深く炒めたもの。浅いとやさしく、深いとこくが出ます。

「このカレーパウダーがあれば、生姜やにんにくなど家にある材料で、本格カレーが作れます。ブレンドのスパイスとは思えないほど、味わいが絡み合っておいしいですよ」(監修/フードスタイリスト 遠田 佳代子さん)

カレーパウダー のレビュー

商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。

レビューを書く
ログイン